PCを買い替えた2021/04/25 21:41

約9年ぶりにPCを買い換えました。

今まで使っていたPCは以下URLのとおりです。
http://nekonin.asablo.jp/blog/2012/06/11/6476292

特に不調ということもなく、今の用途じゃ大きな不満もなかったのですが
さすがに9年使っていたらいつ壊れてもおかしくないかなと思ったのと
(パーツは部分的に何度か増設・交換はしていました)
巷では第2世代のCore i7を使い続ける人は
「Sandy Bridgeおじさん」って揶揄されるらしいです。

そんな事情もあって、この際まるっと中身を入れ替えることにしたわけです。

PC買い替え

今回はAMD RYZENで組みました。
もともとAMDが好きだったんですけど
前のPCを組んだ時は、当時のIntelとAMDの性能差に負けて
ちょっと浮気してしまったのです。

今はAMD圧勝の勢いですから、選択肢は当然RYZEN一択です。
せっかくなので、ハイエンドの部類をと思い
RYZEN9 5900Xを選んだわけなのですが
ここしばらく品薄で買えない状況でした。
最近少しずつ供給が回復してきて、日本橋をうろうろしていたら在庫を見つけたので
ほぼ勢いで買ってしまいました。こういうのは勢いが大事。
迷ってたら売り切れてまたしばらく買えないパターンです。

CPU:RYZEN9 5900X
メモリ:DDR4 32GB
SSD:M.2 1TB
電源:850W

CPUクーラーは空冷です。簡易水冷が多分ケースにうまく入らないのと
僕の用途じゃこの空冷クーラーで充分冷やしきれるだろうという店員さんのおすすめです。
あれ、グラボがないじゃないかと思われたかもしれませんが
今本当にグラボが買えないんですよ。
半導体の供給不足やらマイニング需要やらで
深刻な品薄状態で、僕が狙っていたGeForce RTX3070もパーツ単体は壊滅的です。
もとは確か7万円くらいだったと思うのですが、今じゃ10万越えですよ。
というわけで、しばらくは昨年夏にテレワーク用にモニタを買い換えたときに
併せて買ったGTX1650で我慢することにしました。

しかし最近はなんでも光るんですね。
マザーボードもメモリもクーラー類も、これでもかっていうくらいに虹色に光ります。
ちなみに今使ってるキーボード(ロジクール G813)も虹色に光ります。
ケースがスケルトンじゃないので、特に光る必要がないため
今回はおとなしめのやつを選びました。
でも、マザーボードはASUS指名買いです。(これも光ります)
最近ASUSがお気に入りで、携帯もROG Phone2使ってるくらいですから。


PC買い替え

RYZENかっこいいですね。
ただ、9年もたつといろいろ変わっているもので
SSDはマザーボードに直接差し込むM.2になってるし
マザーボードはヒートシンクだらけになってるし、おまけに光るし
ほんと時代に取り残された感じですよ。
Sandy Bridgeおじさんって言われて馬鹿にされても仕方がないですね。

説明書を読みつつ、わからないところはタブレットで調べて
何とか組み上げました。

キーボードは例によって古いやつじゃないと初回のBIOS設定画面へ入るキーを
認識しないため、押し入れから出してきていざ電源ON!

あれ、画面映らない(黒い画面とNO SIGNALを繰り返す)
まさかここにきて不良品にあたったか?と思いましたが
マザボ上のランプは正常起動してることを示しています。
メモリを外してみたりグラボを外してみたりといろいろ試しましたが
一向に映る気配なし。
このRYZENはグラフィック機能を搭載していないため
マザボの映像出力も使えないし・・・
ダメもとでテレワークに使っているノートパソコンのHDMIケーブルを抜いて
このPCにさしてみたら映りました。
HDMIケーブルよ!お前もか!
そういえばケーブルを買ったときプレミアムハイスピードとか書いてたような・・・
ほんとの初回はケーブル類までシンプル構成にしないといけないんですね。
また一つ勉強になりました。

そんなこんなで無事組みあがって、旧環境の移行をしたわけですが
データ類はバックアップからコピーするだけだし
ソフト類も大きいのはAdobe CCくらいだから、まぁ楽なもんでした。

グラボがまだ本命じゃないので、ベンチマーク関係はあまり意味がないかもしれませんが
CINEBENCH R23だけ回してみました。

・Core i7 2700K
マルチ:3236
シングル:678

・RYZEN9 5900X
マルチ:20219
シングル:1598

マルチえぐいですね・・・6倍以上のスコア出してるじゃないですか。
4コア8スレッドと12コア24スレッドじゃこの差は当然でしょうけど
まぁびっくりです。
でもねぇ・・・僕の用途じゃこの差を体感できるところがないんですよね。
PhotoShopで画像100枚くらい開いて加工やら保存やらしてみましたけど
劇的に早くなったって感じではなかったです。

ゲームやると変わるのかもしれませんね。
先日、バンナムのBLUE PROTOCOLのベータテストに参加したときは
かなり重くて大変でしたけど、そういうのがサクサクになるのかもしれません。

今は宝の持ち腐れかもしれませんが、まぁこういうのはロマンですよ。
ハイエンド使ってる!っていう自己満足の世界ですね。

最後に、光ってるマザーボードの画像貼って終わりにします。

PC買い替え

このPCは10年使えるだろうか・・・

テレワーク環境2020/08/08 19:27

新型コロナウィルスの感染が終息する気配がありませんね。
うちの会社も3月ころからテレワークを実施しているのですが
会社から貸与されているPCはレノボのノートPCで
モニタが15インチほどのフルHD表示です。
会社では4KモニタとフルHDモニタを並べて作業しているので
なんとも効率が悪くて仕方がありませんでした。

なので、テレワーク体制ではあるものの、出勤して作業することもしばしば。
でも、最近の拡大感染状況から、さすがに控えたほうがいいのかなと思い
家のPC環境を変えることにしました。

最近ネトゲもやらなくなったので、PCはだいぶ昔のままです。
http://nekonin.asablo.jp/blog/2012/06/11/6476292

作ったのはもう8年も前になるんですね。
ひと昔前だと化石レベルですが、最近は性能が良くなったため
数年使っても性能的に困ることはほぼありません。

で、モニタはこれも約20年くらい前に買った
I・O DATAの20インチ型(1600*1200 DVI 4:3)が2枚という
これも化石並みのものでした。

昔ほど新しいPCがほしい!という衝動はないものの
モニタはさすがにもうちょっと大きいのがいいなーと思うようになりました。
HDMIとかじゃないとPCでBDも再生できないんですもんね。

というわけで、モニタを購入しました。
色々悩んだんですけど、ASUSの32インチ4Kモニタを2台にしました。
あわせてグラボもHDMIが2つ出力できるものを購入しました。

モニタアームを外したり机の上を整理したりと
汗だくになりながらセットアップが終わって
さぁ電源ON!と思ったら、何も映りませんでした・・・

PC電源をONにしたとき、いつもと違うビープ音が鳴った(長*1+短*3)ので
タブレットで調べてみたら(こういう時にタブレットがあってよかったと思います)
「ビデオカード無しorエラー」だそうです。

何度挿しなおしてもダメ。
旧環境はもうばらばらだし、戻すのも大変。さぁどうしよう。
とは言ってられないので、まずはオンボードのHDMIポートにつないでみる。
何も表示されず。

旧グラボを戻して、旧モニタを床に置いて接続してみる。
普通に表示された。

ということは、モニタが悪いのか?(そんなはずはないけど)
会社のノートPCをつないでみる。
きれいに映る。

ということは、PCが古すぎるのか・・・
ここにきてPCまで買わなきゃならんの?と思ったけど
そういえば規格が新しくなる時はBIOSを更新しないといけないことがあるんですよね。
まだDVIがメインの時代のPCですから、試してみる価値はありですね。

BIOSを更新するためには、今使ってるロジクールのキーボードじゃダメで
古いキーボードを使って起動時にDELキーをたたかないといけないのです。
>これもこのPCを作った当初に大ハマリしました

ネットから最終のBIOS更新ファイル(それでも2014年・・・)を落として
USBメモリにコピーして(これも久々に使いました)
PC起動時にDELキーをたたいてBIOSモードに入って更新メニューをぽちっと。
数分で無事更新が終わりました。
まずはオンボードのHDMIにモニターをつないでみる。
あれ、なんか起動音がおかしい。壊したか?
と思ってたら、2~3回再起動してから通常起動しました。
モニタにログイン画面が表示されました!
いやいや、ほんとよかったです。

でも、画面は4KではなくフルHDまでしか表示できない。
やっぱPCが古すぎるんですね。

で、今回購入したグラボを再度接続して電源を入れてみたら
今度は無事認識し、起動しました!
新しいグラボでは当然4K表示ができますし、2画面表示もできました。

夢の32インチ4Kデュアル


いままでの画面と比べると、横に約5枚、縦に約2枚で
合計10枚分弱の表示ができるようになりました。
32インチだと4Kの100%表示でも、ちょっと小さいなーってくらいで問題なしです。
125%表示が多分ベストでしょうね。

これでプライベートも仕事も快適になりそうです。

メッシュWiFiを導入してみた2019/05/02 23:28

新しい家は玄関にネット回線が集約していて
そこにルーターを設置しなければならないんですね。
玄関から近い寝室は全く問題ないのですが
リビングが玄関から一番遠い位置にあるので
電波がギリギリなんですよ。

今までの電波状況

通信速度は特に気にならないんですけど
気づいたら切れていたことが2回ほどありまして。
不安なので、何とか通信を安定させたいなと思って
メッシュWiFiを導入してみることにしました。

複数メーカーが製品を販売しているようですが、僕はNETGEARのOrbiを選択しました。

Orbi

ルーターは今まで通り下駄箱の中に設置し
サテライト機はリビングに置いてみました。

サテライトで快適通信

そしたらリビングの電波状況が劇的に改善しました。
レッドゾーンに片足突っ込んでたのが
一気にBest領域まで強くなりました。

スマホをもって家の中をうろうろしてみましたが
どこでも電波状況は強くて快適です。
廊下の途中あたりでメインルーターとサテライト機が
切り替わるのですが、途切れることなく滑らかに切り替わります。
素晴らしいですね。導入してよかったです。

強いキーボード2015/01/10 17:49

キーボードを買い換えました。

別に壊れたわけじゃないんですけど
長年使って汚れてきたのと、飽きたのもあって。

新しいキーボードは前と同じLogicoolのゲーミングキーボードです。
モデルはG510Sです。

G510S

特にゲームをやるわけじゃないんですけど
ゲーミングキーボードってデザインがカッコいいんですよ。

このキーボードはキーが光るんですよね。
前のもオレンジ色に光ってたんですけど
最近のは専用ソフトで好きな色に調整できるのだとか。

早速僕の好きな紫色に調整してみました。

G510S

なかなかきれいです。なんか強そうじゃないですか?
でも、もう少しバックライトが明るくてもいいと思うんですけどね。。。

次元が違う音・・・2013/01/04 13:48

パソコンのスピーカーって、世間ではどれくらい気を使われているものなんでしょう?
多くの人は、「音が出ればいい」くらいの感覚でしょうかね。

音の世界は、こだわりだしたら諭吉が数百人集まっても足りないくらい
非常にお金のかかる世界だそうで。
僕はそこまでのこだわりはありませんし、聴き分ける自信もありません。
とはいえ、おまけのようなしょぼいスピーカーで満足できるほどでもなく。
いわば中途半端なこだわりの持ち主です。

今日の記事はマニアに言わせたら「何言ってんの?バカなの?無知なの?」などと
言われそうな内容ですが、なんせ中途半端なヤツなので
あたたかく見守ってやってください。

大阪にいたころに使っていたスピーカーが、RolandのMA-20Dというものでして
これがまたやや大きめのサイズで、机の上に置くにはやや厳しいものです。
でも、音はクリアで厚みがあって好きでした。

今調べたら、これ普通のスピーカーじゃなくて、モニタ-用のスピーカーらしいです。
普通のスピーカーは、心地よく音楽が聴けるように
何らかの味付けが加えられることが多い(低域を持ち上げたり)そうですが
モニター用は原音に忠実に再生されるのだとか。

当時の部屋は、机の前にちょうどいい出窓があって、そこにぴったり収まっていたから
問題なく使えたんですけど、引越しをしてからそれがなくなり
置く場所に困ってしまったわけです。

机に置けなくなったからには、何か代わりのものを探さなくてはいけませんよね。
というわけで、価格.comなどを参考にしながら
よさげなスピーカーを探した結果、ロジクールのZ323に行き着いたわけです。
(ここ、マニアの方突っ込まないでね!)

これに行き着くまでに、3回ほど買い換えたんですけど
結局Z323を含めて満足できるものではありませんでした。
なぜ妥協したかというと、もうこれ以上お金使いたくなかったのと
サイズもちょうどいいし、「まぁいいや」って思ってしまったんですね。

で、1年ほど使ったんですけど、やっぱり音の悪さには我慢できず
ためしにMA-20Dを置いてみることにしたわけです。
机の上を片付けたら、意外と置けました。
どれだけ机の上が汚かったんだか。。。

それがこれです。

MA-20D

もう机がいっぱいいっぱいです。

でもね、音はまったくの別次元でした。
音がクリアで厚みがあると最初に書きましたが、まさにそんな感じです。
ロジクールのスピーカーでは聞こえなかった音が聞こえるんです。
クラシックだと特にはっきりしていて、ロジクールのスピーカーは
演奏者と楽器がいくつか欠けてるんじゃないの?ってくらい薄っぺらいのに対して
MA-20Dは、その場にいるようなって言ったら大げさですが
目を閉じると、楽器一つ一つが見えてくるような、それほどの大きな違いです。

あと、音が鳴っている場所も違って聞こえるんですね。
ロジクールはスピーカーから鳴ってますよ!って感じなんですけど
MA-20Dは楽器の位置なんかもちゃんとわかるんです。

数年間ダンボールに押し込めておいたなんて
ほんともったいないことしました。