7年ぶりの新車 ― 2023/10/21 20:08
愛車RX450hが間もなく7年目の車検ということで
これを機会に新車に乗り換えることにしました。
次の車はRX500h F SPORT Performanceです。
RXは昨年11月ころにモデルチェンジしたのですが
発売直後は半導体不足を理由に、既存オーナーには充分な配分をせず
新規購入者向けに現車の下取り必須、オプション固定、支払いは残クレ必須、転売禁止という
とんでもない制約で強気な販売をしていました。
既存オーナーでさえ抽選かつ残クレ必須の縛りをしたもんだから
ものすごい反発を招いたそうな。
そりゃそうでしょう。担当営業の人もだいぶお客に怒られたって言ってました。
話を戻して、6月ころに担当営業に用事があって電話をした際に
RXはまだ抽選なのかと聞いてみたところ、売れる分があるとのことだったので
とりあえず商談をしてみることにしました。
最初はやっぱり残クレ縛りだったのですが、北海道でお世話になっていた
レクサス店の営業さんに聞いてみたら、そちらではそんな縛りをしていないし
おおもとのトヨタ自動車も今はそんな指示はしていないとのことでした。
それを大阪の担当営業にぶつけたら、会社に掛け合ってみるから少し時間が欲しいと。
数日後に電話があって、現金販売できることになったと。
やっぱ交渉って大切ですね。
→大阪トヨペットはRX350hの発売を機に、縛りが解消されたそうです。
とはいえ、まだ生産数が少ないので購入には時間がかかりそうですね
というわけで、発注したのが6月末で、今日納車となりました。
前回の納車はほとんど説明もなくあっさりだったのに
今回は派手ではないですが納車式をしてくれました。
ノンアルのシャンパンで担当営業と乾杯して
一通り車の機能説明をしてもらいました。
そのあと、7年乗ったRX450hと並べて記念写真を撮りました。
あまりたくさんは乗ってやれなかったけど、今日は最後に洗車をして
ディーラーに引き渡しました。次のオーナーにもきれいに乗ってもらえたらいいな。
今回のRX500hは2.4リッタターボエンジン+モーターで
システムトータル371馬力というとんでもない力を持っています。
450hはアクセルを踏むと、それに応じてグーっと伸びていく感じでしたが
こいつは軽く踏んだだけでシュッと飛んでいく感じです。
2トンオーバーの車なのに、ほんとに軽くかっ飛んで行く感じです。恐ろしい。
ハイエンドグレードということで、ほとんど標準装備です。
ドラレコもシステムに組み込まれて標準装備です。
今回つけたオプションは1つだけ。奮発してマークレビンソンオーディオをつけてみました。
標準オーディオでも12スピーカーでいい音が鳴るんですけど
マクレビは21スピーカーでクリアな音が売りのようです。
楽しみにしてたんですけど・・・正直値段ほど音が変わったかといえば・・・
もうひとつ、7年前と大きく変わったのが、スマホでいろいろできるようになっていることです。
盗難防止のエンジン始動制御とか、乗る前に家からエアコンを操作できたり
ほんとスマホってすげぇなぁ。
ボディサイズがさらに大きくなっているので、しばらくは慎重な運転をしますが
慣れたら遠くにドライブに行きたいですね。
最近のコメント