あけまして支笏湖2015/01/01 19:27

あけましておめでとうございます。
昨年は大きな魚がたくさん釣れました。
今年もたくさん釣れるように、北海道神宮でお願いしてきました。

さて、年末年始は大荒れという天気予報に反して
晴れて穏やかな札幌市内。
ライブカメラで支笏湖の状況を見てみたら、現地も穏やかそう。
というわけで、様子を見に行ってきました。

支笏湖
(露出補正+1になってたの気づかなくて若干白くなってます。。。)

確かに天気はよかったです。風も比較的穏やか。
少し波があって、いい感じなんでしょう。
でも寒い。寒い。寒い。やっぱり冬はおとなしくしているほうがいいのでしょう。

今年はここでどんな魚と出会えるでしょうね。楽しみです。

座った2015/01/09 12:37

YouTubeなどに「弾いてみた」動画をあげていらっしゃる方々に倣って
僕もピアノにぬいぐるみを2つほど置いているのですが。。。

ウサビッチ

掃除のときにちょっと動かしてみたら
なんかうまい具合に座りやがった・・・!

こいつらこんなにバランスよかったのか。
弾くときに足が若干邪魔だけど
キレネンコさんがぶち切れたら怖いんで、しばらくこのままにしておきます。

強いキーボード2015/01/10 17:49

キーボードを買い換えました。

別に壊れたわけじゃないんですけど
長年使って汚れてきたのと、飽きたのもあって。

新しいキーボードは前と同じLogicoolのゲーミングキーボードです。
モデルはG510Sです。

G510S

特にゲームをやるわけじゃないんですけど
ゲーミングキーボードってデザインがカッコいいんですよ。

このキーボードはキーが光るんですよね。
前のもオレンジ色に光ってたんですけど
最近のは専用ソフトで好きな色に調整できるのだとか。

早速僕の好きな紫色に調整してみました。

G510S

なかなかきれいです。なんか強そうじゃないですか?
でも、もう少しバックライトが明るくてもいいと思うんですけどね。。。

ちょっと本気になってみる2015/01/31 20:18

氷上わかさぎ釣りが楽しい季節です。
僕も会社の人とか甥っ子を連れて、しのつ湖に行ってみたのですが
がっくりするほどの釣果でした。

周りの人たちも、しのつ湖の係の人も釣れていないと言っていたので
今シーズンは調子が悪いものだと思っていたのですが・・・

今日アメリカ屋漁具に買い物に行って店員さんと話をしたところ
なんかしのつ湖は釣れるらしいですよ。
この店員さんも、人に教えながらでも100匹以上釣ったらしいです。

何が違うのかというと、そもそも道具が違うのだとか。
釣具屋の店員さんなんで、商売のこともあるでしょうが
それでも見せてもらった道具は明らかに違いました。

扁平穂先という紙みたいなぺらっぺらのヤツと電動リールの組み合わせです。
とにかく、いかに小さい当たりを感知するかが勝負なので、こういうものになるのだとか。
僕の竿も結構やわらかいと思ってたんですけど、それよりもはるかにやわらかかったです。

しのつ湖は手ぶらで行っても、大人2000円でストーブ付きの小屋と
釣具セットが借りられてお得なようですが
この釣具セットが曲者で、竿が硬すぎ、糸にはクセがついていてアタリが取れない
なので釣れないということらしいです。

というわけで、ちょっとばかり釣り人魂を刺激されたので、やる気を出してみることにしました。
とはいえ、フライほど力を入れるわけではないので、万単位の竿は厳しいです。
なので、お手ごろの扁平穂先の竿を買ってみました。

それと、ドリルとテント。いつも人が開けた穴を使っていたので
ここも思い切ってそろえました。

わかさぎセット

オレンジの竿立てにセットしているのは、僕が今まで使っていたヤツです。
これでもかなり細くてやわらかいんですけど
今日買った扁平穂先の竿(手前の黄緑のヤツ)はもうペナペナです。


扁平穂先竿

撮影用に手で持ってるだけでピクピク震えます。
これで3桁釣れればいいなぁ。。。

誰か一緒にわかさぎと戦いに行きませんか!