車検通すか乗り換えか・・・ ― 2016/09/09 00:20
早いもので、RX450hを買ってから5年。
11月に2度目の車検を迎えます。
先日、ディーラーで洗車をしてもらった時に
車検の見積りを出してもらいました。
ボディコートなどすべて含めたフルコースで47万円。
これから不要なものを減らしていったら
実際のところは法定費用を含めて30万くらいでしょうか。
この先2年間の3回分の半年点検費用なども含まれているので
少し高く見えますが、妥当な値段です。
ここからがディーラー担当の方のウマいところといいますか
頼んでもいないのに新車に乗り換えたときの見積りも出してきました。
まぁ興味もあったしとりあえず見てみました。
現行のRXは安全装備などがすべて標準装備になっているので
僕が買った時よりも100万円ほど値上がりしています。
大阪で乗る想定ですが、実家に帰ってもいいように
四駆と寒冷地仕様はつけてあります。
車両本体価格が728万5千円、オプション込みで765万円・・・
これはさすがに手がでねぇや(´ー`;)
と思ったら、なんか今の車の下取りが230万もついてました。
5年目だし、正直どんなに良くても150万円くらいかと思ってました。
CMでおなじみの買い取り専門店に査定依頼したらもっと高く出るのかな?
まぁ多少高くてもディーラーとの付き合いを大切にしたいので
外に売ることはしませんが。
548万円の支払いが現実的かどうか、ちょっと考えてみます。。。
新しいRXかっこいいんだよなぁ・・・(´ー`;)
LFA ― 2016/07/09 21:30
代車でIS ― 2016/05/01 22:53
RXのタイヤがそろそろ限界なので
ディーラーで購入&交換しました。
実はタイヤ館で見積もったら、ディーラーより1万円ほど安かったのです。
先週半年点検に出したとき、ヘッドライトが経年劣化で
曇り始めてたのを相談したら、補償期間内だから
交換してしまいましょうといわれ、
なんか無償交換してもらえることになりました。
そんなこともあって、安心の意味も込めてまとめてやってもらうことにしたわけです。
GW期間中ということで、サービスの方が混んでいるらしく
半日かかるので代車を出してもらいました。
今までLS600h、GS250、HS250hといろんな代車を出してもらいましたが
今日はIS200tでした。
代車出してもらうときってなぜか必ず
「楽しんでくださいね」って言われるんですよね。
次買ってくださいねっていう意味でしょうか?
おなじみスピンドルグリルです。
中はこんな感じ。
RXと比べるとさすがにかなり狭いですが
大阪の路地を走るなら、これくらいのがコンパクトで楽でした。
ターボエンジンはソアラ以来ですが
踏み込んで若干のラグのあとドカンとくる加速は
なかなか楽しいものがあります。
ちょっといただけなかったのが、これアイドリングストップ機能が
付いてたんですけど、エンジンがとまるたびに
エアコンがセーブされるんですね。
今日は天気がすごくよかったんですけど
信号で止まる1分弱の間でも、車内の温度が急上昇。
もちろん温度が上がるとエアコン優先でアイドリングストップが
解除されるんですけど、温度変化がどうにも気持ち悪かったです。
このあたりは設定でなんとかなるんでしょうか。
エコモードにしてたからかな・・・?
小物もカッコイイ ― 2014/08/27 01:40
いつだったか、運転中に飛び石を食らって
ボンネットに結構深い傷がついたことがあったんですよ。
まぁ小さいんでディーラーでタッチペン補修してもらったんですけど
たまーにそれが取れてしまうんですね。
いままで2度ほど塗りなおしてもらったんですけど
なんせディーラーが遠いんで、家にも一本置いておこうと思ったわけです。
ハイブリッド専用のちょっと変わった色なんで、量販店に売ってるやつじゃなくて
純正のやつを注文したんですよ。
ただのタッチペンなのになんか妙にカッコイイじゃないですか。
これ、600円くらいだったんですけど、わざわざ宅配便で送ってくれたんですよ。
送料の方が高くついたんじゃないですか、ディーラーさん。
ちなみに、色の名前は「クォーツホワイトクリスタルシャイン」です。
もう大丈夫なはず・・・ ― 2014/04/25 18:22
雪がなくなってしばらくたちます。
気温も、今日は25度近くまで上がりました。
もう大丈夫でしょう。夏タイヤに交換しました。
夏は純正ホイールです。やっぱりLのマークがあったほうがカッコいい。
さて、気温もさることながら、天気も快晴だったので
支笏湖の様子を見に行ってきました。
ここはお気に入りの場所。クマが出たらアウトでもある場所です。(逃げ場がないので)
雰囲気はよさげだったんですけど、やっぱりアタリすらなし。
車に戻って帰り支度をしていると、工事のおじさんが声をかけてきました。
釣り人に対する声がけといったら「釣れたかい?」しかありませんよね。
素直に「ダメでした」と答えたら、どうも午前中に来てた人は釣れたらしいです。
はい、単順に僕の腕が悪いって事ですね。
支笏湖は広いから、魚の回遊に当たらなかったらそもそも釣れないってのもあるんですが
春セミシーズンまでおとなしくしていたほうがいいのかなぁ・・・









最近のコメント