ぶどう2014/09/05 20:06

山梨の友人からぶどうが送られてきました。

ぶどう

初めて見る種類のが入っています。
マニキュアフィンガー。
どんな味がするんだろう。楽しみです。

ちょっと川の様子を見に行ってくる2014/09/14 17:30

数十年に一度といわれた記録的な大雨から数日。
いつも釣りをしている千歳川~支笏湖にかけては
記録的短時間大雨情報が何度も出ました。
札幌~支笏湖は土砂崩れで通行止め、復旧の見通しが立たないそうです。

千歳川の水位はだいぶ下がりましたが、どんな様子か見に行ってきました。

千歳川

茶色ですね。水位も平常時に比べてまだかなり高いです。
台風でもほとんど増水しない&濁らない千歳川が
こんな状態になるなんて、いかに雨がすごかったかということを物語っています。

スペイおじさんのブログによると、それこそ数十年ぶりだとか。。。

千歳川

釣り場に向かう小道は大きな変化は無し。

千歳川

水中散歩ハーフコースの入り口付近ですが、草がなぎ倒されてますね。

千歳川

いつも40センチクラスのブラウントラウトが釣れるポイントもこんな状態。
左側の岸に砂がたまっているところを見ると
このあたりは水没したみたいですね。

川が元の状態に戻るのはまだしばらくかかりそうです。
これだけ荒れたら、川底の様子もだいぶ変わっているかもしれません。
次に川に入るときは、ウェーディングスタッフでも持って
慎重に歩いたほうがいいかもしれませんね。

秋の夜長に蛙又結び2014/09/23 23:55

ランディングネットを編んでます。

ネット

80目のネットです。今5段目です。1段編むのに約30分。
これから1段につき4目減らしていくので、1段にかかる時間は減っていきます

これ、いい時間つぶしになるんですよね。

今使っているネットが破れたわけでもないんですが
ちょっと別の色のネットにしてみようかと思いまして。

のんびり編んでいるので、実際に使うのは来年でしょうかね。


回復傾向の千歳川2014/09/28 23:56

水がだいぶクリアになってきました。

千歳川

まだ若干乳白色です。ささにごりって「小濁り/細濁り」って書くんですね。
笹だと思ってました。

ただ、水がまだかなり多いです。
釣りをするには危険なレベルです。

千歳川

水が減ってくれれば釣りはできそうですね。

とか言っておきながら、実は少しだけやってみました。
この写真の付近はひざくらいまでしかないはずなんですが
なんか腰くらいまでの深さになってました。
増水分を差し引いても、深くなった印象です。

そして・・・ここの左側に深みがあったんですけど
そこが砂利で埋まってました・・・

川底の様子がかなり変わっているようです。
やはり水が減ったらじっくり調査する必要がありそうです。

さて、北海道はまもなく紅葉のシーズンを迎えます。
千歳川のほとりにある木も既に赤みを帯びていました。

紅葉

釣りができるのも、もうあと少し。
一年は早いですね。