スマホが修理から返ってきた2017/04/09 20:54

携帯嫌いな僕がスマホを持つきっかけになった
XPERIA Z3 SOL26。
ガラケーで全然問題なかったところ
ふと立ち寄ったヨドバシカメラの携帯コーナーで
筐体の色のきれいさに惹かれて衝動的に買ってしまった機種です。
(ちなみにその色とはシルバーグリーンです。)

あれから数年。
まぁ携帯がとにかく嫌いなので、たまにニュースを見たり
出張で路線検索するくらいしか使ってなかったんですね。
で、最近あれです。テイルズ オブ アスタリアを始めて
急にいじるようになったもんだからかは知りませんが
液晶最上部の一列が反応しなくなったんですよ。

上からシュッてやるとメニュー降りてくるじゃないですか。
あれが出ないもんだから、通知を止めたり
目覚ましアラームを止めたりするのが一苦労でした。

で、ネットで調べたら「タッチ切れ」とかいう現象で
XPERIA Z3あたりの機種で頻発しているらしいということがわかりました。
docomoだと無償修理、auとソフトバンクは有償らしいということもわかりました。
有償となったら3万円くらいかかるそうな。

ネット情報によると、この現象はメーカーがすでに認識している問題で
無償対応に応じているということも書いてありました。
ところがソニーモバイルは一般客からの問い合わせは受け付けてくれず
キャリアを通してくれってことらしいので
とりあえずauショップに持って行って
「タッチ切れという症状で、メーカーが無償対応していると聞いたので
サポートに聞いてみてもらえませんか?」って言ってみました。

そしたら店員さんが何かを察したのか、
それとも同様の問い合わせが多数あるのか
すぐに「液晶の動作不良ですね。わかりました。」とすんなり話が通りました。
メモに0円って書いてたので、メーカー判断次第だけど
基本無償対応ってことで通じたっぽかったです。
ちなみに僕は本体の保険に入ってませんよ!

で、本体をショップに預けたのが3月31日。
5日に見積りの電話がかかってきて、金額を聞いたら1100円とのことでした。
内容を聞いたら液晶は無償交換、なんかUSBコネクタ部分の
ふたのパッキンが破損してるので、それだけ有償交換だそうな。
で、液晶だけ交換ってことはしてくれなくて、直すならすべて完璧な状態じゃないと
修理に応じてもらえないってことなのでしぶしぶ1100円で承諾しました。

なんでしぶしぶかというと・・・
そのUSBのコネクタ口ってほとんど使ったことないんですよ('A`;)
冒頭にも書きましたが、僕は携帯が嫌いなのでほとんど使っていないため
液晶面も背面も傷一つない新品同様の状態なんですわ。
開けもしないコネクタ口のパッキンが壊れるなんておかしいですねー。。。
経年劣化でしょうかね。。。そこだけ?

XPERIAが返ってきた

修理から返ってきたXPERIAはフレームも全部交換したみたいで
充電口付近のちょっと色あせてた部分も全部きれいになってました。

でも・・・液晶面に貼っていたガラスの保護フィルムははがされてました。
まぁ液晶交換するんで当然といえば当然かもしれませんがね。
あれ当時は3000円くらいしたのになぁ。。。
仕方ないので、ヨドバシカメラで新しいガラスフィルムを買ってきました。
Z3なんでもう選択肢もほとんどなく。
裏面のフィルムと合わせて2000円ちょい。
本当なら3万円くらいかかってたはずのところが
それくらいで済んだと考えたらいいんでしょうかね。

というわけで、中身が初期化されてしまっているので
今から設定を元に戻す作業を始めます。
めんどくさいわー・・・

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://nekonin.asablo.jp/blog/2017/04/09/8453055/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。